放射線科
放射線科では一般撮影・CT・MRI、X線透視・骨塩定量の検査を行っています。
患者様にやさしく・安全に正確な検査を提供できるように努力しています。また、昨今、医療被ばくが問題となっておりますが、当院では低被ばくの検査に努めています。
一般撮影
フラットパネルディテクタ(FPD)を使用しています。従来のレントゲン撮影装置と比べ画像の細部まで描出可能なうえ低線量で撮影が可能です。
また撮影後の画像の処理が瞬時にできることやフィルムを代えずに繰り返し使用ができるため、撮影時間を大幅に短縮可能です。
CT検査
様々な断面の描出・3次元的な画像の表示が可能で詳しく状態を把握できます。当院のCT装置は従来と比べ大幅に被ばくを抑えた検査が可能です。
この技術により部位・目的によってはレントゲン検査と同等の被ばく線量で撮影ができます。
当院では胸部・腹部・四肢・脊椎とほぼ全ての部位で使用しています。
また、整形領域では従来のCT検査では描出困難だった腱や靭帯が鮮明に描出できます。
造影CT検査では、造影剤によるアナフィラキシーショックや腎臓への影響が懸念されますが、当院では造影剤の効果を増強することができ投与量を低減可能な低管電圧撮影にも対応しています。
被ばくの観点でも造影剤量に関しても患者様にやさしいCT検査ができる装置となっております。
MRI装置
MRIは整形外科では脊椎や四肢の靭帯の状態を詳しく検査できます。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症や骨折・靭帯や筋肉の損傷・腫瘤の質的鑑別など多岐に渡り検査できます。
内科では脳梗塞や脳内出血の有無や腹部や骨盤内臓器の検査をします。
また、血管や腹部の胆管・膵管を造影剤なしで描出できます。放射線の使用は一切ありませんので被ばくの心配はありません。高精細な画像の提供に努めると共に、迅速な検査対応を目指しています。
骨密度測定装置(DXA)
腰椎と大腿骨近位部にて骨の強さを測定しています。
早期に骨の強さを知り治療を開始することで骨折リスクを低減できます。
また、当院では骨の質を測定することも可能で、骨密度と骨質の両方から骨の状態を測定することで従来と比べ正確な骨粗鬆症の診断ができます。
X線TV装置
消化管の造影検査(バリウム検査など)や骨折時の整復に対応をしています。